ママ〜仕事行ってくるよ〜
あっパパこのテレビ面白いよ!
アハハハハハ
お仕事行ってらっしゃい〜
ただいま〜
今日も疲れたな〜
パパ〜お帰り〜
このテレビ面白いよ〜
アハハハハハ
ママ〜先に寝るよ〜
おやすみ〜
はいおやすみ〜
このテレビめっちゃおもろい〜
アハハハハハ
・・・(ママって不動産だよな〜)
不動産所得とは、次の(1)から(3)までの所得(事業所得又は譲渡所得に該当するものを除きます。)をいいます。
(1) 土地や建物などの不動産の貸付け
(2) 地上権など不動産の上に存する権利の設定及び貸付け
(3) 船舶や航空機の貸付け
私も、不動産についていろいろ勉強しました。簡単に言うと、安く買って高く売る。貸付費用からコストを引いて、余れば儲かる。そんなのあたりまえだと怒られそうですが、それしかないんです。
結論から言うと、私には無理です。
①リスクが負えない
②安く買うことができない
以上の理由から、私には無理だと判断しました。①のリスクですが、初期費用で100万円~数千万円と、とても負えるリスクではありません。②の安く買うことですが、サラリーマンの不動産素人が、そんな格安物件をプロより早く買うなんて可能なのでしょうか?そんなことを考えていたら、心が折れてしまいました。
普段から行動と言っていますが、私には耐えられないリスクと判断し、やらない行動をしました。自分のリスク許容量を把握し、自分に合った行動をしたいと思います。 以上!
コメント